見た目も味も楽しめる、長浜新定番のまるいパンを食べる
「まるい食パン専門店」の概要
滋賀県長浜市にある「まるい食パン専門店」を紹介します。
まるい食パン専門店は、木ノ本に本店のあるつるやパンが2号店として出店したパン屋です。
その名の通り、丸い形の食パンを専門に提供するパン屋さんです。
このお店の特徴は、何といってもそのユニークなフォルム。
食パンといえば四角形のイメージが強いですが、こちらではあえて丸い形に仕上げることで、見た目だけでなく食感や風味にもこだわっています。
まるい食パン専門店のパンは、外はカリッと、中はしっとりとした独特の食感が特徴です。
食材にもこだわっており、厳選された国産小麦やバター、自然酵母を使い、無添加で丁寧に焼き上げられています。
そのため、口に入れた瞬間に広がる豊かな香りと、優しい甘さがクセになると評判です。
また、このお店では、季節ごとに限定フレーバーの食パンも提供しており、訪れるたびに新しい味わいを楽しむことができます。
「まるい食パン専門店」の地図情報や最寄り駅からの距離、アクセス方法などの基本情報から、個人的なレビューやお金の情報など、旅行を計画する上で参考になる情報を紹介しています。
「まるい食パン専門店」の基本情報
スポット名称 | まるい食パン専門店 |
住所 | 〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町15−31 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
WEBサイト | https://www.tsuruyapan.jp/ |
備考 | 営業日・営業時間など最新の情報は公式 HP をご確認ください。 |
JR長浜駅からの距離 550m

JR長浜駅から徒歩 8 分
※2023年06月時点の情報(メニュー)
「まるい食パン専門店」の個人的レビュー【写真のみ】

サラダパンが有名な つるやパン が出店する2号店『まるい食パン専門店』
サラダパンという滋賀県のご当地パンをご存知でしょうか。
サラダ・・・という名前がついていますが、コッペパンにサンドされた具はなんとタクアン漬け。
マヨネーズに和えた千切りのタクアンが入っていて、コリコリとした食感が病みつきになります。
初めての方は「そんなパン、美味しくないんじゃない?」と思うかもしれませんが、是非一度食べてみてほしいです。
パンとタクアンという一見ミスマッチな食材同士ですが・・・きっと毎週食べたくなりますよ。
前置きはここまでにして、まるい食パン専門店はサラダパンがメインではありません。
まるい食パン専門店では、そのサラダパンを売っているパン屋の2号店として、サラダパン以外に人気の高かったまるい食パンを使った様々なアレンジパンが美味しいパン屋です。
見た目が楽しい見ていて飽きない、いろんな種類のかわいい丸い食パンたち

『まるい食パン専門店』では、朝ベイク、昼サンド、ながいながいパン・・・パンの種類によってお店に列ぶ時間が異なります。
滋賀県や福井県などを旅行する際に、朝食として利用するなら朝ベイクがオススメです。
行く日や季節によってバリエーションも変化しますので、見るだけでも楽しいです。

なんだかんだで、私はフレンチトーストが好きなので毎回3つくらい購入する中の一つに入ってきます。
見た目もニコちゃんマークで朝から元気が出ますね。
季節によって並ぶパンの種類も変わってきますので、訪れる度に新鮮です。
朝ごはん利用だと後の計画に支障が出そうなので、本気でお腹一杯になるまで食べられないのが辛いところ。

本店で売っているサラダパンも売っています(売ってない日もあります)。
また、パンと一緒にコーヒーやカフェラテなどのドリンクも購入できるのですが、これが超良心的なお値段。
丸い食パンと一緒にいかがでしょうか。
辛口コメント

丸い食パンは種類が豊富で、お値段も安め設定。
味も大満足。
旅行者にとって残念なのは、イートインスペースがかなり少ないことでしょうか。
店内にテーブルが1席、あと椅子が数席あるくらいです。
お店に来るお客さんのほとんどがテイクアウトをしていくので、早くであればイートインスペースが空いている可能性があります。
空いてたら本当にラッキーだと思ったほうがいいので、テイクアウト前提で計画を立てたほうがいいかもしれませんね。
あとがき
福井県(北陸)を旅行する際に、途中下車して立ち寄ると良いと思います。
朝も早くから営業しているので、朝食利用に最適です。
旅の始まりを美味しいパンからスタートできるのは、旅の成功の第一歩かもしれませんね。
ごちそうさまでした!

種類も豊富でめちゃ楽しいで。お土産としてもたくさん買って帰りたいわ。
「まるい食パン専門店」のおまけ情報
周辺スポット
準備中
お土産の情報
準備中