そば蔵 谷川【福井県/越前市/越前おろしそば】

売り切れ必至!?越前おろしそばの超有名店で極上のそばを食べる

「そば蔵 谷川」の概要

福井県越前市にある「そば蔵 谷川」を紹介します。

そば蔵 谷川は、本格的な手打ちそばを提供するお店です。

そば蔵 谷川は、地元の人々や観光客に長年愛され続けている名店です。

店主が一杯一杯丁寧に打ち上げるそばは、福井の豊かな自然と伝統が詰まった逸品であり、まさに福井県を代表するそばの魅力を堪能できる場所です。

店内は落ち着いた和風の雰囲気で、まるで古民家にいるかのような心地よさを感じます。

地元の人たちからは「福井の本物の味を楽しめる店」として評価が高く、観光客も越前そばの魅力を求めて訪れています。

「そば蔵 谷川」の地図情報や最寄り駅からの距離、アクセス方法などの基本情報から、個人的なレビューやお金の情報など、旅行を計画する上で参考になる情報を紹介しています。

こんな方にオススメ 
  • そばが好きな方
  • 場所が遠くても人気のお店に行きたい方
  • 静かで落ち着いた和の空間を求める方

「そば蔵 谷川」の基本情報

スポット名称そば蔵 谷川
住所〒915-0815 福井県越前市深草2丁目9−28
営業時間11時30分~14時00分
WEBサイトhttps://fuku-iro.jp/gourmet/detail_10848.html
備考営業日・営業時間など最新の情報は公式 HP をご確認ください。
地図        

ハピラインふくい武生駅からの距離 1300m

アクセス      

ハピラインふくい武生駅から徒歩 19 分

お金の情報    
  • おろしそば 800円
  • おろしそば(手臼挽粗麺) 950円
  • おろしとろろそば 950円
  • そばがき(手臼挽粗麺) 850円
  • そばがきぜんざい(温/令) 800円

 ※2023年04月時点の情報

滞在時間      
  • 1時間程度

「そば蔵 谷川」の個人的レビュー

越前おろしそばの超人気店、売り切れ必死の『そば蔵 谷川』

福井県で有名な蕎麦屋さんを調べると必ず目に付くお店『そば蔵 谷川』。

人気のお店は何故かアクセスが悪い。

ハピラインふくい武生駅からは徒歩で行ける範囲ですが、結構歩きます。

地図を頼りにお店を探すのですが、初めて来る方はとても見つけにくいと思います。

住宅地の中にあるお店であるため、かんばんを見逃すとそのままスルーしそうになってしまいます。

見た目は完全に古民家。

そして、入り辛い。

中に入れば立派に手入れされた庭があり、時間帯によっては既にお客さんが行列を作っているでしょう。

ミシュランガイド北陸のビブグルマンにも選ばれたお店らしいです。

『そば蔵 谷川』に行く計画を立てるのであれば、注意したいのが「時間」です。

一日で提供できるそばの数もかなり限定的で、オープンして1時間もしないうちに品切れになることもあります。

12時過ぎには既に「本日は終了しました」の看板が立っていることもしばしば。

確実に食べに行くのであれば、お店のオープン時間で到着できるくらいの計画で行くほうがよいでしょう。

人気なのも頷ける?大満足間違いなしの越前おろしそば

そばのメニューはいくつかありますが、品切れしていないのであれば是非「おろしそば(手臼挽粗麺)」を注文してほしいです。

通常の麺と何が違うかと言われると伝え辛いのですが、手臼挽粗麺のほうが蕎麦感が強い!?(すみません)。

ただ、大抵のお客さんが手臼挽粗麺を選択していて、すぐに売り切れるくらいなので美味しいのでしょう。

ご心配なく、通常の麺でも十分美味しいです。

アップで見るとよくわかりますが、そばの実のツブツブが肉眼でも確認できるくらい入っています。

麺は不揃いで短め、しっかりと水締めされているためか歯応えがすごい。

ザラザラした感じの平打ち麺が特徴的で食感も楽しい。

辛みの違う3種類の大根をブレンドしてあるとのことで、大根おろしも美味い。

麺を口に入れた瞬間にそばの香りを強く感じることができて・・・とにかく美味しい以外の言葉が出てこない。

一言で表現するなら「圧倒的蕎麦感」って感じでしょうか。

美味しいとしか表現がしようが無いのが正直なところです。

そば好きにはたまらんお店かと思います。

そば好きなら頼むべき!?越前おろしそばとセットで食べたい「そばがき」

越前おろしそばとセットで食べて欲しいこちらの一品「そばがき」です。

私は『そば蔵 谷川』で初めて そばがき の存在を知り、初めて食べました。

ムスメ
ムスメ

そばがきは、そば粉を水またはお湯で溶いて練り、塊状にした食べ物のことを言うんやで。

そばがき は消化吸収が良く蕎麦の栄養を効率よくとることができることや、小麦を使わないことからグルテンフリーとして健康食の一つとして注目されている・・・らしいです。

『そば蔵 谷川』のそばがきは、そば以上に風味があって日本酒との相性は抜群かと思います。

ザラザラと舌に感じるほどの粗挽きですが、食感自体はとても柔らかいです。

薬味はわさびと醤油の2種のみ、とてもシンプル。

そばがき と わさび でエンドレスに楽しめそう(わさび大好き)。

しかし、見た目以上にお腹が膨れますので、複数人でシェアするくらいがちょうど良いと思います。

辛口コメント

個人的越前おろしそばランキングでは、かなり上位に入ってくるお店です。

でも、「営業時間が極端に短い」「数量が限定的で売り切れが早い」さらには「アクセスもそれほど良くない」ときた。

今日は福井県に行って絶対に越前おろしそばを食べるぞ!と気合を入れてオープン前から並ぶ覚悟が必要です。

せっかく行ったのに売り切れてたりしたら悲しすぎますよね。

とは言え、本気を出して食べに行く価値が十分にある、めちゃウマなお店なのは事実です。

あとがき

そばってお店によって味やメニュー、価格、特徴が全然違いますよね。

どこのお店が美味しいかと言うより、どこが好みか!ではないでしょうか。

『そば蔵 谷川』のそばを圧倒的蕎麦感!と表現しましたが、ソバ蕎麦していない麺のほうが好みの方もいるでしょうし、のど越しツルツルのほうが好みの方もいるでしょう。

是非、自分の好みにあったお店を探してみてくださいね。

ごちそうさまでした!

越前おろしそばの最高峰やで。


「そば蔵 谷川」のおまけ情報

周辺スポット

準備中

お土産の情報

準備中